ikeike443のブログ

ソフトウェアビジネスに関心がある系のブログ

PayPal Tech Meetup #1 でちょっとしゃべりました

eventdots.jp

プラットフォームというテーマで、ということだったので、こんな感じのことを喋りました。

HeavenとかJankyとか、もう結構前からあるけど、この辺の話とかデモとかニーズがあればまたどこかで詳しくしゃべろうと思ってます。

GitHubのトレーニングに役立つリンク集

※最初に断っておきますが、この記事はもちろん、このブログ全体もそうですが、私の個人ブログであって、会社の公式見解とは一切関係ありません

自分のチームや会社でGitHubを使いたいんだけど、チームメンバーにGitHubを使ったことのある人が自分以外いないよ、みたいなケースがあるかと思います。

そんな時に役立つリンク集を紹介しておきます。

英語のリソース

日本語でも入手可能なもの

YouTubeのこのコースには実は日本語の字幕がついています。(GitHubの他のビデオにも付いているものが結構あります)

YouTube日本語字幕を有効にする方法を紹介しますので役立ててください。このコースは git initGitHub のアカウント作成から始まって、 git refloggit rebase まで教えてくれますので、最初の学習にうってつけだと思います。 f:id:ikeike443:20160313121430p:plain f:id:ikeike443:20160313121437p:plain

Pro Git は日本語版もあります。これが最もベーシックでわかりやすい書籍だと思います。

チートシートも日本語版があります。

git-it-electron はハンズオンで git と GitHub を学べて最後に Pull Request まで作れるアプリです。GitHub の主催する Patchwork というイベントで使っていますが、個人で自習することもできます。リンク先のバイナリには日本語版が含まれています。

その他

3rd party 製のハンズオントレーニングサイトで、英語ですが分かりやすくて良い教材だと思います。

これはトレーニング用の教材というよりは git の各コマンドの結果ブランチがどう作られていくのか、HEAD がどう動いていくのかをビジュアルに見せてくれるツールです。オンラインで試すこともできます。git のコミット、ブランチ、HEAD の概念をメンバーに見せたりするのに便利です。 3rd party 製です。

2015年を振り返る

2015年を振り返ります。

転職

6月に転職しました。環境は大きく変わりました。

ikeike443.hatenablog.com

ikeike443.hatenablog.com

自分が入った当時は日本語が喋れる人は全社で自分を入れて2人しかおらず*1、どうなることかと思いましたがなんとか生きています。

自分はSolutions Engineerっていう、まあ平たく言うとプリセールスです。日本のお客様と接することが多いのでその時は日本語を使いますが、社内のコミュニケーションは当たり前ですが全て英語です。最初は泣きそうでしたが、今でも辛いことに変わりはないですね。。まあ慣れてきたけど。GitHub社員はみんなナイスな人が多く、英語に関しては周りの人に助けてもらいながらなんとか生きています。

どれくらいリモートなのか

自分はお客様訪問が入っていない日は基本的に自宅で働いています。ざっくり、週2日は自宅です。3日はお客様先に訪問してその流れで東京のオフィスに行くみたいな感じ。出社する日も、午前中は自宅で働いていることが多いかもしれません。やはり通勤時間がゼロというのはとてつもなく快適です。通勤時間の無駄加減を本当に強く感じるようになりました。

ご存知の通りGitHubはリモートワークの会社なので、チャットルームとGitHub.com*2が本当のオフィスです。物理的なオフィスは飾りです。

出張は多いのか

6月にOn-boardingでサンフランシスコ、7月にSummitでサンディエゴ、10月にGitHub Universeでサンフランシスコ、翌週に講演で韓国、12月にはイベントで神戸、大阪、京都に行ってました。結構多い、のかな。

ikeike443.hatenablog.com

ikeike443.hatenablog.com

japan.cnet.com

リモートワークの会社だけど、必要に応じて集まったりするのと、イベントをよくやるのとあって、みんな割と世界中を飛び回ってる印象があります。

執筆、講演など

仕事についてはこのくらいで、その他について。

著書が4刷になり、韓国語に加えて中国語版も出ました。ありがとうございます! ikeike443.hatenablog.com

レビューしたJenkinsの本が2冊出ました。

ikeike443.hatenablog.com

ikeike443.hatenablog.com

CEDEC2015に招待いただき、講演いたしました。

ikeike443.hatenablog.com

あと来年、一本連載が始まりそうなのと、あと今書いてる本がきっと出ると思います。。

執筆、講演のご依頼は来年も待っていますので是非お願いします!

OSS活動

うーん、OSSの会社にいながら全然できてない。。もうPlay Frameworkとは全く関わってないし。。

Git-It-Electronっていうgit初心者向け教材の日本語化くらいかなあ。。 github.com

来年頑張ります。。

*1:今は日本人は自分を入れて4人、日本人じゃないけど日本語が喋れる人を入れると5人になったのでだいぶ楽になってきました。

*2:GitHubGitHubを使ってGitHubを作って売ってます。法務や人事もGitHub使ってますもちろん。

レビューしたMastering Jenkinsが出ました

レビュアーとして参加した本としては3冊目になると思いますが、またPactpubから本が出ました。

www.packtpub.com

Jenkins中級者向けに、主に大きな組織にどうやってJenkinsを導入してCIを実現していくかという観点で書かれています。セキュリティ要件を満たすためのアレコレについて触れつつ、一方でCDに関する目配せもあって中々意欲的な本だと思います。

英語ですが、それでもいいという方は買ってみてもいいんではないでしょうか。

Kindleでも入手できます。

Mastering Jenkins

Mastering Jenkins

Ruby Kaigi 前前夜祭 と Ruby Kaigi

先日、Fastlyさん、TravisCIさんという普段から仲良くさせてもらってる2社と合同でRuby Kaigi前前夜祭を行いました。

eventdots.jp

場所は渋谷のDotsでした。当日の様子です。

急な告知だったにも関わらず、140人も来てくださいました。ありがとうございます!

当日は弊社含めて3社で簡単なトークをしました。GitHubの分については私が担当してトークしました。当日の資料です。

割りと笑いも取れた気がするし、うけたっぽいのでよかったです。  

 

昨日、今日、明日はRuby Kaigiですね。

rubykaigi.org

一日目の昨日はお寿司が振る舞われました! やった!!

ちなみに会場においてたステッカーが一日目でなくなっちゃったので、二日目の分を持ってきたのですが、

すぐなくなってしまいました。。

再デプロイしたんだけどこれも一瞬だった。。

見かねた同僚のMuanがさらにデプロイしてくれたんだけど、

これもすぐなくなっちゃいました。ありがたいことです。

GitHubとOctocatを皆さんが愛してくれていることをすごく強く感じてうれしかったです。

明日もMuanがステッカーを持って行くと言っていたので、まだもらってない人はぜひどうぞ。

『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢』を読んだ

ベイエリアで10年、シアトルで5年働いたという著者による本。ハウツー本というよりも、米国企業で働く際の心構えとか、実際にありえるメリット・デメリットの説明と言った感じ。

書きっぷりがかなりバランス感覚に優れていて、どっちがいい悪いという言い方にはなっていないのが好印象。

レイオフの話も体験談含めて書かれていて参考になった。子供の教育の話なんかはリアルに問題になるなーと思いながら読んだ。

もうすでにソフトウェアエンジニアとして働く上で、たとえ日本で働いていたとしても英語の読み書きは必須レベルになってると言っていいと思うし、どうせ日常的に英語の読み書きをしているならそのままアメリカなり海外の企業で働いてもいいんじゃないかと思うのも自然なのかもと思った。

ほとんどの人にとって、問題になるのは英会話の能力だと思うけど、これは英会話を日常的に使用する環境に身を置かないと解決しないので、悩むより先に海外の企業を受けてみたほうがいいんじゃないかなあとは思った。

著者の方も書いているけど、日本で高等教育を受けそれなりの大学を出ているような人であれば、英語の読み書きの能力は一定以上のレベルをすでに超えている人がほとんどな気はする。結構難しい英語の論文を読みこなす力のある人はいるよね。問題は発音と聞き取り能力、それと日常的な会話の語彙なんだけど、それは使い始めればなんとかなるんじゃなかろうかと思う。

海外の企業を受けようという人でコーディング面接が気になる人は下記の本が参考になるかも。ただ日本語じゃなくて英語で読んだほうがいい気はするけど(英語で面接しないといけないので)。

世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~

世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~

ちなみに、読んでて思ったんだけど、最近の日本のWeb系企業は、ワークスタイルとかエンジニアの処遇とか、だいぶアメリカナイズされてきたなーという印象も同時に持った。書かれてる内容にそんなに驚きや違和感がなかったので。(あーこれ日本のXXって企業でも似た感じだなーみたいな)

あと、弊社も募集してます。

Tech Planet 2015 で講演してきました

10月7日にSK Planet主催で韓国にて行われた Tech Planet 2015 にて招待されて講演してきました

講演の様子は録画されてたのでそのうち公開されると思います。この辺で -> README | SK플래닛 기술 블로그

ちなみにスライドは英語で作りましたが、講演は日本語で行いました。英語よりも日本語のほうが韓国語に翻訳しやすいかなーという考えからです。 なので講演の様子は動画で後日みてもらうとして、写真を少し紹介。一番最後にスライドも公開してあります。

会場はロッテワールドホテルでした。でかかった。ちなみにこれは隣りにあるモール。これも異常にでかい。 f:id:ikeike443:20151006173541j:plain

受付の様子。 f:id:ikeike443:20151007083837j:plain

プログラム。 f:id:ikeike443:20151007083934j:plain

会場は1000人以上入る大ホール。実際1000人ほど来場してたみたい。基調講演をここで行ったあと、このホールを3分割してブレイクアウトセッションを行う感じ。 f:id:ikeike443:20151007084027j:plain

僕の講演に来てくれた方。300人位いたっぽい。立ち見もいてありがたい限りです。 f:id:ikeike443:20151007153023j:plain

講演の様子。謎のアニメGifでどうぞ。メディアの人が写真をとってくれました。 f:id:ikeike443:20151013001557g:plain f:id:ikeike443:20151013001628g:plain

講演のスライドです。同僚のOSCONでのこの講演と、自分のCEDECの時の講演を組み合わせたイメージのものです。

あと当日この動画も流しました。最初ネットワークトラブルでうまく行かず、講演終了後に流す形になっちゃいましたが。GitHubが目指している世界がよく表現されてます。


Anna's Story - YouTube