ikeike443のブログ

ソフトウェアビジネスに関心がある系のブログ

第二回 Playframework 勉強会 in Tokyo やりました #play_ja

10月8日にPlayframework勉強会をやりました。
http://atnd.org/events/19107


当初は30人規模の会場でやろうとしていたんですが、あっという間に定員を倍以上オーバーしてしまったため、急遽100人規模の会議室を借りて開催しました。
ニフティさんにも打診したのですが、既に同日は埋まってたので、お金を出して借りることになりました。。

そんな感じで困っていたところに、気前よく資金提供いただいた株式会社イージフ様と株式会社シャノン様には心から感謝します。
イージフ様は来週の木曜、ビックサイトで行われる「eドキュメントJAPAN2011」に、AlfrescoのCTOを招聘して、「オープンソースの視点から見るECMのグローバル市場」という題名で出展されるそうです。
ご興味のある方はぜひ足をお運びください。


勉強会を主催するのって、会場押さえたり設営したり懇親会の場所押さえたり、結構大変でしたが、やってよかったなと感じることが出来ました。
こうやって勉強会をやってみると、意外にPlayframeworkが好きな人、使ってる人が多いことに気づけて、とても心強い感覚を得られたのが収穫でした。


運営を手伝ってくれたシャノンのゆかいな仲間たち(@fujya, @yosu, @twintaro)、それから早めに来て手伝ってくれた@tan_go238さん、ありがとうございました!


さて、勉強会の発表内容について、下記に報告します。

Play! の紹介

一発目は私の発表でした。
内容的には、Playframeworkについてよく知らない人を対象に、特徴を30分で紹介するというものです。
Play! についてよく知ってもらうには実際にコードを書いて動かしてみせるのが一番いいだろう、ということでライブコーディングをやりました。
詳しくはスライドとUstreamの録画をご覧ください。
...と言いたかったのですが、ミスでこの部分は録画できていません。。さーせん。。


大体下記のようなことを紹介しました。

  • Play! はJavaEEの規約ではなく、Webのアーキテクチャに従う
  • シェアードナッシング、非同期I/Oといった特徴を持つ
  • Kloutや英ガーディアンなどが使っている
  • SASSやCoffieScript、MongoDBなどのプラグインがあり、新しいトピックへの反応が速い
  • HerokuやCloudbees、GAEなど、あらゆるPaaSにデプロイ出来る
  • Play2.0でさらに進化する

ライブコーディングの内容は下記内容のものを解説しながら10分で作る、というものでした。

  • DBアプリ
  • 管理画面付き
  • JSONを返すREST API付き

ちょっと失敗したんですがw 
現場での雰囲気から推し量るに、このライブコーディングで伝えたかったPlay! の生産性の高さと分かりやすさについては、伝わったっぽいです。


と、いろいろ喋ったんですが、一番伝えたかったことを要約すると、下記の1行に尽きます。
JavaでWeb開発するのって、本来こんなに楽しいものなんだよ!!!


ぜひ資料をご覧ください。


playdocja のこれまでとこれから

ここからはUstの録画つきです。(途中からですが。。)

@garbagetown さんは、Play!が出始めた初期の頃に日本語翻訳サイト(playdocja)を立ち上げて翻訳をしてくださっている方です。
私もすこーしだけ協力していますが、翻訳の90%以上は@garbagetownさんによるものと言っても過言ではないです。
いつもお世話になっております。


発表資料がアップされていないのでここに貼れていませんが(10月13日追記:アップされました)、内容としては下記でした。

  • playdocjaを立ち上げたきっかけは、Play!内部に組み込まれているDocViewerプラグインに気づいたこと
  • 今回は翻訳の仕方をご紹介して、みんなを翻訳者として勧誘したいということw
  • playdocjaのホスト先であるGAEが値上げしたのでHerokuあたりに引っ越そうと考えていること

これを読んでいるみなさんはもちろん、翻訳協力してくれますよね?
興味のある方は@garbagetownさんに直接Twitterで話しかけるか、play_jaのMLに投稿頂けるといいかなーと思います。


play_jaで独自ドメイン取る? って話もありましたが、ちょっと本当に検討したいですねー。

Play!で作る業務アプリケーション構成例

@genki_ さんによる、Play!で業務アプリを作っていますよ、っていうおはなし。

資料は下記です。
「業務で使うPlay!」


私も業務でPlay!を使っていますが、それは私が所属しているのが自社サービスをやっている会社だからできるのであって、SI案件でPlay!を提案して通したって言うのはすごいなーと思います。

Play!を使うとAOPも結構簡単に書けるし、業務アプリ開発にも全く問題ないよー、っていう発表でした。
これは参考になった方多かったのではないでしょうか?


また、@genki_さんは発表をiPadのkeynoteでされていて、iPadの画面を指でグリグリ触ってポインタを動かしていたんですね。
それもとても注目されていました。
iPadのkeynoteにあんな機能があるなんて知らなかった。。
そのへんも注目して御覧ください。


Play! + GAEで作ったアプリをPlay! + Heroku で動かすとどうなるか

@hagikuratakeshiさんによる発表。

Play!+GAEで作ったサービスを、Herokuに移行してみたよーっていうタイムリーでおもろい話でした。

みんなGAEの値上げには困っているみたいですね。。
Googleさんも商売なので値上げ自体はしょうがないと思うのですが、ベンダーロックインでこの価格帯だと、正直割りに合わないよねー、っていうのが会場とTLの雰囲気でしたね。。


@hagikuratakeshiさんの発表が面白いのは、ただHerokuに移行したよーだけで話が終わらず(これだけで充分興味深いんだけど)、MongoDBも使ってみたよ、Sienaで上手く動かなかったからSienaのMongoDB用PersistenceManagerを書いて動くようにしたよ、っていうところですよね。

Siena-MongoDBが本家にマージされることを期待して待ってます!

LT

LTもやりました。5分×6人で30分を予定していたのですが、一人分枠が余ったので、最後に私もLTしましたw

大阪勉強会の続きのはなし

大阪勉強会でPlay! on GAEについて発表してくれた@daiksyさんが、なんと上京してくれました!!

また大阪でもやりましょう!

Play FrameworkでWebSocketを使ってSVGのビジュアルチャットを作ってGDD open call html5に応募してみたけど落ちました

@kara_dさんによるPlay!+WebSocketの話。
電車のなかで設計してラウンジオフィスで開発して帰りの電車でデプロイした、みたいな話をさらっとするあたりかっこいいすね!

WebSocketの仕様の変わりっぷりとか、Chromeのバージョンアップの勝手っぷりとかを軽くDisってましたが、私も共感しましたw

残念ながら5分で終わりませんでしたが、とても面白いLTでした。

Play!+WebSocketハッカソンを近々やる予定みたいです。
参加してみたいなー。

HerokuのPlay! 対応について

セールスフォース社のエバンジェリストである、@mitsuhiro 岡本充洋さんもいらしてくれました。
LT枠で、Heorkuについてかっこ良くプレゼンしてくれました。

資料の洗練されっぷりにみな圧倒されていました。

Herokuはとても開発しやすくて、いいPaaSだよなーと思いましたね。

5分で説明するPlay-Scala

@masahitoさんによる、Play! Scalaの紹介。
今回の勉強会ではScalaに関する言及が少なかったのですが、@masahitoさんがやってくれました。
開発の仕方から、Anormなどのモジュールの説明まで、分かりやすく紹介してくれました。

NettyはPlay!でどう使われてるのか的な話

@tan_go238さんによる、Play!内部でのNettyの使われ方に関するLT。
@tan_go238さんも大阪の勉強会の続きでLTしてくれました!
Play!の内部では、NettyというJBoss由来の非同期I/Oライブラリを使っているのですが、そいつがPlay!内部でどう使われているかについて、さらっと分かりやすく説明してくれました。

この辺のコードを読むとすごく面白いので、ソースコードリーディングもやりたいですね!て話を懇親会でしましたw
やりたいなあ。

Jenkins+Play!で気軽にCI

最後に、枠が余ってたので私がしゃべりました。
今年2月ごろにJenkins勉強会でLTした内容をもう一回しゃべりました。
Jenkins勉強会でやったときは5分で終わらなかったので、リベンジですw

ちなみに、見事5分以内にしゃべり終わりました!
やったね!!

懇親会

私は腸を痛めていたので飲めませんでしたが、私以外の皆さんはとても楽しく飲んでいましたw
いや、私もウーロン茶で楽しく語り合えてとてもよかったです。

Play!に興味を持っている人、既にぞっこんLOVEな人、いろんな方がいらっしゃいました。

とっても楽しかったです。

次回は?

次回はいつやりましょうかね。
2,3ヶ月後にはやりたいなーとは思ってるんですが。
発表形式でやるか、ソースコードリーディングやるか、または他のことやるか。

続きはMLで話しましょう!

また一緒にPlay!しましょう!!