#DevLOVE でお話させて頂きました
さる6月19日(木)、DevLOVEさんのイベントにお呼ばれして少しおはなしをしてきました。
進め、現場のチーム開発 〜チーム開発実践入門〜
資料は下記になります。
かんたんに本の紹介と、チーム開発にまつわるあれこれをお話させていただいたあと、会場の皆さんとディスカッションをしました。
来場された皆さんに聞いてみた印象としては、バージョン管理、チケット管理は行なっている現場が多いようでしたが、CIについてはほとんどやっていない、ユーザー受け入れテストの自動化についてはほとんど誰もやっていない、という傾向のようでした。
発表でも話しましたが、開発ツールをどう使うか、というのはプロジェクトを改善するための数ある手段のうちのごくごく一部ですし、必須のものでもありません。ツールを使うことが目的化してしまうことは避けないといけません。
とはいえ、最低限のレベルというのはあると思っていて、バージョン管理をする、チケット管理をする、CIをする、というところについては、ほぼ全ての現場において必須のプラクティスだと思いますし、拙著を参考にしていただけるといいなあと思いました。
なかには一切のソフトウェアダウンロードを禁じられているとか、15分毎に強制的にネットワークが遮断される環境にいるとか、チーム開発の改善どころの話ではない現場の方もいたようでした。
ここまでひどい閉鎖空間になってしまうと、どう言ったらいいか正直私にもわかりません。。それでその会社の業務が本当に成り立っているのならいいのかもしれませんが。。
そういう現場において、いかに改善のための予算取りをするか、稟議を通すか、あるいはダマでこっそりツール導入や改善を進めて既成事実を作りに行くか、みたいなところは本書には入れられてないのですが、いずれ別の機会にでも、語る場を持てればなあと思っています。

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 池田尚史,藤倉和明,井上史彰
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/04/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る