ikeike443のブログ

ソフトウェアビジネスに関心がある系のブログ

『Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築』を読んだ

自分は基本的にアプリケーションエンジニアで、いわゆるインフラまわりはそんなに強くないので買ってみた。

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

結果的に言って、書かれていることで知らないことはなかったが、久しぶりにAWSを触ってサーバー構築などしてちょっと楽しかったなあと思う。

この本は、アプリケーションエンジニアでインフラ構築などをしたことのない人を対象に、ネットワークやサーバー構築のごくごく初歩的な部分をハンズオンで学ぶことのできる構成になっている。

対象読者としては、アプリケーションエンジニアとして2,3年働いたが、インフラに関わったことがなく、アプリケーションコードを書くこと以外はよく知らない、みたいな人か。そういう人にとってはいい取っ掛かりになる本だと思う。

図を豊富に使ってサーバー構築に苦手意識がある人をフォローしようという意識が感じられるのは好ポイント。
一方でAWSのサインアップの仕方は書いてなかったり、Linux自体の使い方については全く説明がないので、完全な初心者は途中で詰まってしまうだろうなあと思う。あくまである程度Linuxを使ったことがあって、基本的な操作には戸惑わないことが前提になっているので注意。

そういう意味でも、やはり「アプリケーションエンジニアとして2,3年働いたが、インフラに関わったことがなく、アプリケーションコードを書くこと以外はよく知らない」みたいな人にハマる本だと思う。

自分がそういう人だと思うなら、買ってみてもいいのではないでしょうか。

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築



ちなみにリーダブルコードも今更だけど読んだ。
本のサイズも内容もコンパクトに過不足なくまとまっていて読みやすい。携帯もしやすい。
翻訳文も軽妙で楽しい。時々読み返すにもいい本だと思う。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)


こういうテックコラムみたいな本、最近見ないなあ。
Joel on Softwareとか、久しぶりに読みたくなった。

Joel on Software

Joel on Software

More Joel on Software

More Joel on Software

コラムだとこのへんも面白かったなあ。(懐かしい。。)

Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方

Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方

BEST SOFTWARE WRITING

BEST SOFTWARE WRITING

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

UNIXという考え方―その設計思想と哲学


これも定番ですな。。(これは嫌いな人は嫌いだよね。傲慢で差別的だから)