近況
最近ブログを書いていないので近況でも。
2月は所属しているチームのキックオフミーティングがあった。
サンディエゴです。ホテルにOctocatの投影。バットマンみたい。こういうところこだわるの社風だなあと思う。
2016年のTop Solutions Engineerとして表彰されました。なにげに社会に出てから所属している会社に表彰されたのははじめてです。
同僚と。仲のいいチームです。
2月、シンガポールで開催されたDevSecConというイベントにブースを出した。
現地のパートナーと、シドニー在住のうちの営業と4人でポーズ。
定番のところで記念撮影。シンガポールは実質滞在期間40時間くらいの弾丸出張でした。
4月、Le Wagonで講演
プログラミングブートキャンプを行っているフランスのスタートアップ、Le Wagonが東京でサービスをやるということで、そこで講演するよう依頼をもらった。その時の様子。
なにげにこれがはじめての英語講演…
同じく4月、DevOpsDays Tokyoにブース。
名古屋に住む同僚と。
割と盛り上がってたと思います。吉羽さんが関わっていると聞いたので会社に無理言ってスポンサーしてもらいました。
自宅オフィスにスタンディングデスクを買った
やすかった。

Bauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 スタンディングデスク (幅70cm×奥行45cm) BHD-700
- 出版社/メーカー: Bauhutte (バウヒュッテ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
たしかこの後に韓国に滞在24時間の弾丸出張もしたはずなんだけど、写真がない…
5月、AWS Summit Delhiにブース。
インドでの人気はすごいです。
現地のパートナーと、東京在住のうちの営業(変顔してるほう)。
なんていう遺跡だったか忘れたけど、記念撮影した。この日はたしか42度くらいあって無茶苦茶に暑かった。持ってた水がお湯になった。
同じく5月、Google I/Oへ。
会社のConference benefitを使ってGoogle I/Oへ。AIあつい。
現地(Mountain View)で、"Building Tools with GitHub"の原著者のChrisと。実はChrisとは初対面ではなく、今まで2回、いずれもGitHub Universeで会っている間柄。今回予定が合うので会ってみた。

GitHubツールビルディング ―GitHub APIを活用したワークフローの拡張とカスタマイズ
- 作者: Chris Dawson,Ben Straub,池田尚史,笹井崇司
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
たまたま時間があったので、うちがお客様を集めて行っているGitHub Enterprise Summit San Joseにお邪魔。お客様同士で開発フローの改善などを話し合っていていい雰囲気だった。東京、名古屋、京都、大阪でもやりたいなあ。
Google I/O
写真多めで。Google I/O、楽しかった。
Google Homeもらった。
5月、De:Codeにブース。
日本マイクロソフトさんのDe:Codeに出展。
という近況でした。
こんな風に並べると海外にずっといるみたいに見えるけど、実際は東京でお客さんとお話している割合のほうが長いです。